2008年02月07日

ラスト、コーション

コメントなきTBは承認いたしません

あの体位は事前にストレッチが必要だ

敵対する身でありながら肌を重ねるうちに共有した感情が愛に変わる


映画「ラスト、コーション」オリジナル・サウンドトラック映画「ラスト、コーション」オリジナル・サウンドトラック
サントラ ジャッキー・チュン アラン・プラネス

ユニバーサル ミュージック クラシック 2008-01-16
売り上げランキング : 13136
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★★★★

更紗評/冒頭から、他愛のないマダムのお喋りと思わせつつ、
かなり含みのある会話を散らすあたり上手いなー
最後までマダムたちの麻雀会話は時代を想像させる重要なキーだった

日帝時代の香港、上海だけにきな臭さを感じさせながら、
妙に艶っぽい禁断の愛
トニー・レオンの色気と演技力がなきゃ、
アン・リー監督とはいえ、これだけの作品には仕上がらなかったね

前半、大学生の坊やの単純な思想から脱線した青春に、
悪いけど苦笑するしかなかったが、
後半2人がいたしちゃってからが濃厚
下手なエロビデオよかエロいあせあせ(飛び散る汗)(多分)

暗殺する男を堕とすために払った女の代償は大きく、タン・ウェイの美しさに妖艶さが加わる過程が見応えあったぴかぴか(新しい)
素晴らしい演出が生んだ女スパイだね
抗日組織の上司に吐き出したタン・ウェイの台詞が、この映画のキモ
組織が考えるほど女の感情は簡単じゃない


余談ですが、エンドクレジットに一杯いる『なんたら工作員』に思わず苦笑い…
posted by 更紗 at 19:27| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

エリザベス ゴールデン・エイジ@試写会

ケイト・ブランシェットのエリザベスはハマり役

映画「エリザベス ゴールデン・エイジ」オリジナル・サウンドトラック映画「エリザベス ゴールデン・エイジ」オリジナル・サウンドトラック
サントラ

ユニバーサル ミュージック クラシック 2008-01-23
売り上げランキング : 3071

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



★★★

今作で二度目のエリザベス一世役ですが、前作同様、堂々たるqueenを演じてます
女王であることは、ある意味苦痛で自由を求めてやまない!
侍女ベスを介して、夢見、自由をつかの間自分の手にするしかない女王エリザベス。
それを知りつつ同じ男を愛するベス

女王の手に入らない愛が、ヴァージンクイーンとしての道を選ばせたのかも…

それにしてもスペイン艦隊の映像は迫力あったなー

人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 18:43| 広島 ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | 映画評<あ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

ボーン・アルティメイタム@試写会


映画「ボーン・アルティメイタム」オリジナル・サウンドトラック映画「ボーン・アルティメイタム」オリジナル・サウンドトラック
ジョン・パウエル モービー サントラ

ユニバーサル ミュージック クラシック 2007-11-07
売り上げランキング : 2973

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


マット・ボーンは素敵揺れるハート

★★★★

更紗評/私マット君ファンです
マット大西とか言われたりしてましたが、『グッドウィルハンティング』の時から惚れてますハートたち(複数ハート)
なので★一つ多いかもー

3部作のラスト
まあ予測通りの展開なんですが、スピード感溢れるアクションとカーチェイス車(セダン)疲れますが面白いです
何か目新しいものがあるわけではないですが、感覚が研ぎ澄まされる気がして楽しいるんるん


人気ブログランキング参加中


ボーン・アイデンティティーボーン・アイデンティティー
マット・デイモン フランカ・ポテンテ クリス・クーパー

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2003-06-27
売り上げランキング : 3409
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ボーン・スプレマシーボーン・スプレマシー
マット・デイモン フランカ・ポテンテ ジョアン・アレン

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2005-06-24
売り上げランキング : 1719
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


posted by 更紗 at 19:16| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<は行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイオ・ハザード3

バイオハザードIII (角川ホラー文庫 (H519-2))バイオハザードIII (角川ホラー文庫 (H519-2))
キース・R.A.デカンディード

角川書店 2007-10
売り上げランキング : 1039
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★☆

更紗評/ミラねえさんの格好良さ爆裂爆弾
それだけ

生き残った人々の描き方が中途半端でアリス以外の人物の存在感が無さ過ぎる
2で助け合ったヴァイオレットとか博士の娘はどうなったのかな?

ラストは意味深だわね。
あわよくば続編作る気だなたらーっ(汗)
しかも日本が舞台exclamation&question

人気ブログランキング参加中

posted by 更紗 at 19:06| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<は行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

スターダスト@試写会

スターダスト スペシャル・コレクターズ・エディションスターダスト スペシャル・コレクターズ・エディション
ジェイソン・フレミング ルパート・エヴェレット シエナ・ミラー

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2008-02-20
売り上げランキング : 224
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「指輪の代わりに流れ星を」
「流れ星を手に入れたら若さを」
「ルビーを手に入れたら国王に」


★★★★

更紗評/この作品の前に「ヘアースプレー」を見たんだが
ミシェル・ファイファー最高わーい(嬉しい顔)
魔女ラミアを見事に演じてましたわ
あれだけの美女だからこそ出来る業ですな(笑)
Mファイファー演じるラミアが窮地に陥るたびに
二人の姉の魔女とする会話が可笑しいのなんのって

そして、ルビーを追い求める王子たち
元は第7王子までいたのに、王位継承争いで
兄弟が殺しあってて今や4人だけ・・・
と思ったらすぐに3人になったり・・・
その殺された王子たちが王位が決まらないと
成仏できず、幽霊となってさまよっているのだが
その様が可笑しいのよね。
王子ーズの会話もかなりのツボでした。

ブログランキングで人気レビューも読む


ネタバレを読む
posted by 更紗 at 20:13| 広島 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<さ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘアスプレー

映画「ヘアスプレー」オリジナル・サウンドトラック映画「ヘアスプレー」オリジナル・サウンドトラック
クイーン・ラティファ ジョン・トラヴォルタ&ミシェル・ファイファー ジョン・トラヴォルタ&クリストファー・ウォーケン

ユニバーサル ミュージック クラシック 2007-10-03
売り上げランキング : 59
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



★★★★★

更紗評/いやー。痛快・愉快
楽しかったわー。
トラボルタのママもよかったけれど
M・ファイファーのママも最高でした。
スレンダーママとダイナマイトママの対決が
娘たちの対決よりも楽しめました。

そして、何よりダンスや歌で軽やかに
楽しくストーリーが進むのがGood

軽やかなドラマの中に、「人種差別」を
決して重くなく描いているのもいい。

そして何よりクイーン・ラティファの歌声が惜しみなく
聞けるのがいいよね。

人気ブログランキング参加中


ヘアスプレー オフィシャルガイド(DVD) (日経BPムック)ヘアスプレー オフィシャルガイド(DVD) (日経BPムック)
日経エンタテインメント!編

日経BP出版センター 2007-10-19
売り上げランキング : 347

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



posted by 更紗 at 19:42| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<は行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

シッコ(SiCKO)

シッコシッコ
マイケル・ムーア

ギャガ・コミュニケーションズ 2008-04-04
売り上げランキング : 386
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


米国の医療制度は病気『シッコ』だとマイケル・ムーアが叫んだ!!

★★★★
更紗評/相変わらずのGoGoムーアに笑いあり、驚きあり、涙あり・・・と、
米国の医療問題が数々が出てくる
日本にいると信じられない莫大な医療費に
『日本人でよかった』と胸をなでおろすも
年々窓口の負担割合はグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
どこまで上げる気かーーーーたらーっ(汗)
と、今後の日本に不安を感じる。

カナダ・イギリスの無料医療費は聞いていたものの
あのキューバでさえ無料・薬も安い。

おフランスときたらベビーシッターまで国が派遣してくれるそうな
産後に週2回4時間誰かが手伝いに来てくれるとしたら
凄くありがたいことですよね。しかもタダ
なんと洗濯をはじめ家事全般してくれるそうだ。
日本も出生率上げたいなら、産後のケアも大事だわね。

まあ、でもそれだけ税金を払っているんだろうけど
その根っこの部分が映画では描ききれていないのが残念
まあ時間がなかったのか?
これ以上は他国では教えてくれなかったのか?
分かんないけど、この映画で、『いいなーフランスは』
とかって単純に思うわけにもいなかい
若者の失業率の問題もあるしなー。

どこの国も一長一短ありそうだけど
米国の医療制度は先進国として問題だね。
なに?助け合いはすべて「社会主義」ってのは・・・
要するに「金持ちが貧乏人に情けをかける気はない」ってことじゃん。

人気ブログランキング参加中

posted by 更紗 at 18:47| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<さ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

サウスバウンド

サウスバウンド スペシャル・エディションサウスバウンド スペシャル・エディション
平田満 天海祐希 豊川悦司

角川エンタテインメント 2008-03-05
売り上げランキング : 437
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ/「税金など払わん、学校へなんか無理に行かなくていい。
文句があるなら国民辞めちゃおー」
子供の迷惑顧みず、ハチャメチャでブッとんだ親父が
目前の“悪” に向かって突進する。
すべてを捨てて突然沖縄へ移住するものの、
ここでも問題発生!!
子供から見たらとんでもなく過激な親父。
しかし、そんな親父に、子供たちは、
「ボクたちの親父って、すげぇ!」と
親を見直してゆく。

★★★

更紗評/うーん。微妙たらーっ(汗)
面白いトコもあるんだけど、ラストが納得できず
やっぱ私が型にはまった大人になってしまっているからか?

破天荒な両親に比べて現代っ子の子供たちは
とても現実的。
そこのトコの世代のギャップも面白く
夢をもてない子供たちに「夢を持て」と説いているようにも思えた
でも、ストーリーが面白くないだよな


ブログランキングで人気レビューも読む



ネタバレを読む
posted by 更紗 at 19:42| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<さ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

ローグアサシン

ローグ アサシン DTSスペシャル・エディションローグ アサシン DTSスペシャル・エディション
ジェット・リー ルイス・ガスマン ジョン・ローン

角川エンタテインメント 2008-02-22
売り上げランキング : 254
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ/サンフランシスコ。FBI捜査官ジャック・クロフォードは、
悪名高い伝説の殺し屋ローグを追い詰めていたが、
その後、相棒トムと彼の家族を惨殺されてしまう。
3年後、街ではチャイニーズ・マフィアと日系ヤクザの抗争が激化していた。
そんな中、それまで姿をくらましていたローグが現われ、
またしてもジャックを翻弄していく。
やがて、再び対峙するジャックとローグ。
こうしてついに、ローグの正体と真の目的、
そして2人の運命が引き起こす驚愕の真実が明かされる…。

★★★

うーん。ジェット・リーは好きな俳優さんなんだけど
彼はハリヴッドでいい作品に出会えないなー
この作品はその中ではマトモなんだけど
不思議日本が一杯なのがバッド(下向き矢印)

どんな不思議さかと言うと、石橋凌演じる親分の袴が変
なんで腰じゃなくってウエストではいているのか?
凌さんも「この着付け変だぞ」と言えばいいのにたらーっ(汗)
これ以上はネタバレ部分に書くことにします。

ジェット・リーの演技は「暗殺者」だけあって
無口ながら「眼」でモノを言う演技が上手い
身体の物腰と、表情でこれだけ演技できるのは彼ならではでした。

一方の、ジェイソン・ステイサムはいつも通りの演技で
彼らの対決はなかなか見ものだけど、少し物足りないなー

ただ「ローグが何者か?」がCMの時点で見えてたんで
もう少しネタバレしないCMにして欲しいわたらーっ(汗)

最後のオチは予測していなかったけど、
変な日本感が描かれていて笑ったけど
米国的にはとてもリアルだったよ。

ブログランキングで人気レビューを読む

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 18:22| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

キングダム-見えざる敵-@試写会

The Kingdom
The Kingdom


★★★★
更紗評/根が深い問題ですね。
9.11のテロもですが、復讐の連鎖で
限りなく、報復の応酬が続くだけのような気がします。

問題発起として意味のあるものに仕上がっていると思うし
映画としても見ごたえありました。
ジェイミー・フォックスは「Ray」以来いい演技してますね。

サウジの中にも、王族派として生きる者もいれば
テロリズムに身を置く者もいる。
彼らは報復の連鎖で、同族が殺しあうことになるだろう


人気ブログランキング参加中



ネタバレを読む
posted by 更紗 at 18:47| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<か行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。