2011年05月11日

わたしを離さないで

★★★★
『洗脳って恐ろしい』

わたしを離さないで [DVD]わたしを離さないで [DVD]


売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


<更紗評>
予告を見た時点で結果は予測してたんですが、
結末がなんとも…

結局、幼いころからのすり込みが彼らを
がんじがらめにしてしまい、
逃げることができなかったんだろう。
洗脳ってことだよね。
切なかったです。


ネタバレを読む
posted by 更紗 at 17:13| 広島 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

ロビン・フッド

泥臭いラッセルはいいね〜

★★★

Robin Hood - Extended Director's Cut [DVD]
Robin Hood - Extended Director's Cut [DVD]Russell Crowe

Universal Pictures UK 2010-09-20
Sales Rank : 77


See details at Amazon
by G-Tools


ぷち更紗評/ラッセルには泥くさい格好がハマりますな〜
何か目新しいものがあったわけでもないけど、
楽しく観れました。

レディ・マリアンとロビンが、お似合いでした。
マリアンにしてみれば、夫が不在のまま10年間も
盲目の舅と、領民の世話にあけくれてたわけだから
領民や舅に尽くしてくれるロビンに心惹かれるのも仕方ないよね。

実は、アウトローになってからのロビン・フッドの話かと思ってたんで
ラストにありゃ終わり?と思ったんだけど、
この続きが観てみたいな〜

posted by 更紗 at 20:40| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

ライラの冒険ー黄金の羅針盤ー

序章exclamation×2

ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

ギャガ・コミュニケーションズ 2008-07-18
売り上げランキング : 9153
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


更紗評/先行で見てきた

ダイモンがなんとなく人間の本性を表しているっぽいのが面白い
イタチな性格はイタチとか(笑)

3部作の初めなので、何もかもが尻切れ状態で、評価し辛いです
最終的評価は三部作全部見てからだよね。
女の子が友情を大切にすることで成長していく過程は上手く描けてましたし、まあ自作に期待かな
ただ、時間がないのは分かるが、世界観がわかりにくいまま進んでしまったのが残念。

二作目は、わたし達の生きる世界のようですので
もっと世界観がわかるかもね。

人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 19:00| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

ラスト、コーション

コメントなきTBは承認いたしません

あの体位は事前にストレッチが必要だ

敵対する身でありながら肌を重ねるうちに共有した感情が愛に変わる


映画「ラスト、コーション」オリジナル・サウンドトラック映画「ラスト、コーション」オリジナル・サウンドトラック
サントラ ジャッキー・チュン アラン・プラネス

ユニバーサル ミュージック クラシック 2008-01-16
売り上げランキング : 13136
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★★★★

更紗評/冒頭から、他愛のないマダムのお喋りと思わせつつ、
かなり含みのある会話を散らすあたり上手いなー
最後までマダムたちの麻雀会話は時代を想像させる重要なキーだった

日帝時代の香港、上海だけにきな臭さを感じさせながら、
妙に艶っぽい禁断の愛
トニー・レオンの色気と演技力がなきゃ、
アン・リー監督とはいえ、これだけの作品には仕上がらなかったね

前半、大学生の坊やの単純な思想から脱線した青春に、
悪いけど苦笑するしかなかったが、
後半2人がいたしちゃってからが濃厚
下手なエロビデオよかエロいあせあせ(飛び散る汗)(多分)

暗殺する男を堕とすために払った女の代償は大きく、タン・ウェイの美しさに妖艶さが加わる過程が見応えあったぴかぴか(新しい)
素晴らしい演出が生んだ女スパイだね
抗日組織の上司に吐き出したタン・ウェイの台詞が、この映画のキモ
組織が考えるほど女の感情は簡単じゃない


余談ですが、エンドクレジットに一杯いる『なんたら工作員』に思わず苦笑い…
posted by 更紗 at 19:27| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

ローグアサシン

ローグ アサシン DTSスペシャル・エディションローグ アサシン DTSスペシャル・エディション
ジェット・リー ルイス・ガスマン ジョン・ローン

角川エンタテインメント 2008-02-22
売り上げランキング : 254
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ/サンフランシスコ。FBI捜査官ジャック・クロフォードは、
悪名高い伝説の殺し屋ローグを追い詰めていたが、
その後、相棒トムと彼の家族を惨殺されてしまう。
3年後、街ではチャイニーズ・マフィアと日系ヤクザの抗争が激化していた。
そんな中、それまで姿をくらましていたローグが現われ、
またしてもジャックを翻弄していく。
やがて、再び対峙するジャックとローグ。
こうしてついに、ローグの正体と真の目的、
そして2人の運命が引き起こす驚愕の真実が明かされる…。

★★★

うーん。ジェット・リーは好きな俳優さんなんだけど
彼はハリヴッドでいい作品に出会えないなー
この作品はその中ではマトモなんだけど
不思議日本が一杯なのがバッド(下向き矢印)

どんな不思議さかと言うと、石橋凌演じる親分の袴が変
なんで腰じゃなくってウエストではいているのか?
凌さんも「この着付け変だぞ」と言えばいいのにたらーっ(汗)
これ以上はネタバレ部分に書くことにします。

ジェット・リーの演技は「暗殺者」だけあって
無口ながら「眼」でモノを言う演技が上手い
身体の物腰と、表情でこれだけ演技できるのは彼ならではでした。

一方の、ジェイソン・ステイサムはいつも通りの演技で
彼らの対決はなかなか見ものだけど、少し物足りないなー

ただ「ローグが何者か?」がCMの時点で見えてたんで
もう少しネタバレしないCMにして欲しいわたらーっ(汗)

最後のオチは予測していなかったけど、
変な日本感が描かれていて笑ったけど
米国的にはとてもリアルだったよ。

ブログランキングで人気レビューを読む

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 18:22| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

ラブソングができるまで@試写会

コメント無きTBは承認致しません。

ラブソングができるまでラブソングができるまで
サントラ ヒュー・グラント ヘイリー・ベネット

ワーナーミュージック・ジャパン 2007-04-25
売り上げランキング : 38
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


更紗評/試写会で見たんだけど、もう公開されてるわねたらーっ(汗)
ラブコメ王道のドリューとおヒュー様となると
なんとなく気になるのですが、気楽に楽しめました。

80年代のポップ歌手のおヒュー様がする腰フリダンスが
大笑いなんだけど、私はこっちの年代か・・・(苦笑)

ラブソングができるまでという題名どおり
ラブソングを二人で作り上げるのですが
ドリューがまたまた、風変わりな女性で
そこがまた面白さupさせるんですよね。


ブログランキングで人気レビューを読む


を読む
posted by 更紗 at 19:29| 広島 | Comment(5) | TrackBack(2) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

ラッキーナンバー7

コメント無きTBは承認いたしません。

ln7-1.jpg
ラッキーナンバー7 (出演 ジョシュ・ハートネット)
ラッキーナンバー7 (出演 ジョシュ・ハートネット)


★★★
更紗評/眠かった。たるかった
特に前半・・・
でも後半動きが出てきてからは惹き込まれました。
それにしてもジョシュ君最近、たるい感じの映画多くないか?

上手い具合にシーン時系列を「シャッフル」してくれて
面白く仕上げてたけど
引き込むまでに時間かかりすぎ!!

ブログランキングで人気レビューも読む


ネタバレを読む
posted by 更紗 at 19:19| 広島 ☁| Comment(8) | TrackBack(4) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

リトル・ミス・サンシャイン

コメント無きTBは承認いたしません。

lms.jpg
リトル・ミス・サンシャインリトル・ミス・サンシャイン


売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★★★
更紗評/離婚だ破産だ自殺だ!と
離散寸前の家族が、娘のミスコン繰り上げ当選からボロバスに一家で乗り込み遠くカリフォルニアへ

途中でオンボロパスは故障するわ
じいちゃんは××するわ
とにかく問題ばっかり(笑)でも笑える
そしてホロッとさせる
家族再生のロードムービーでした


ブログランキングで人気レビューも読む




ネタバレを読む
posted by 更紗 at 21:06| 広島 ☁| Comment(8) | TrackBack(5) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

ワールド・トレード・センター

コメント無きTBは承認いたしません。

■送料無料■洋画 サウンドトラック CD■【ワールド・トレード・センター サウンドトラック】9/20
「ワールド・トレード・センター」オリジナル・サウンドトラック「ワールド・トレード・センター」オリジナル・サウンドトラック
アリソン・ローレンス ザ・ハリウッド・スタジオ・シンフォニー サントラ

ソニーミュージックエンタテインメント 2006-09-20
売り上げランキング : 10803

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


06米 監督/オリバー・ストーン
出演/ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール
あらすじ/2001.9.11NYの大惨事から奇跡的に生還した男たちの実話を元に
描いた作品

★★★☆
更紗評/オリバー・ストーンにしては珍しく社会性が薄い出来でした
でも、家族や友人・知人の関係
そして、他人の命に対する気持ちなど
人間の資質を描いた部分に感動させられ、
胸を打たれました。
犠牲者ではなく生還者を描いているのが
この作品のいいトコだと思う。
テロに屈しないためにも「生きるコトの大切さ」を
知るのが一番だと思うから…

人気ブログランキング参加中

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 22:17| 広島 | Comment(13) | TrackBack(6) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

レディ・イン・ザ・ウォーター

コメント無きTBは承認いたしません。

映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」オリジナル・サウンドトラック映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」オリジナル・サウンドトラック
ジェームズ・ニュートン・ハワード

ユニバーサルクラシック 2006-10-04
売り上げランキング : 80626

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★☆
更紗評/御伽噺をするのは韓国人ってのが
なんかリアルですわ。
でも「ナーフ」って欧米的ですけどね

さて、ココノトコのシャマラン節がイマイチだったんですけど
今回は気に入りました。
場所がアパートメントで、住人の多種多様さ
それが事件解決のキーだったりとか
それにしても御伽噺を信じて行動してしまう人たちが
沢山いて、世の中ピュアだよなーとしみじみ
でも私もいたら参加していると思うわ

人気ブログランキング参加中

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 00:00| 広島 ☔| Comment(12) | TrackBack(7) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT  

コメント無きTBは削除させて頂きます。

サントラ/ワイルドスピードX3 オリジナル・サウンドトラック
ワイルドスピードX3 オリジナル・サウンドトラックワイルドスピードX3 オリジナル・サウンドトラック
サントラ TERIYAKI BOYZ DJシャドウ feat.モス・デフ

ユニバーサル・シグマ 2006-07-19
売り上げランキング : 308

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★★

更紗評/うーん。この手のはアドレナリンが出すぎて
疲れた(笑)
「頭文字D」のアニメはポリゴン使用でリアルだったけど
こちらはマジ本物
土屋圭市がテクニカルコンサルタントしただけあって
走りは半端じゃないっす。
ドラマはどうでもいいや。

人気ブログランキング参加中

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 14:14| 広島 ☁| Comment(8) | TrackBack(3) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

笑う大天使

コメント無きTBは削除させて頂きます。

映画「笑う大天使(ミカエル)」オフィシャルフォトブック
映画「笑う大天使(ミカエル)」オフィシャルフォトブック


★★

更紗評/原作は、最初のほうを少し読んでいましたが
川原泉の作品っておかしいんだよねー(笑)

上野樹里はイメージにあってるし(もっとイモいねえちゃんですが)
トリオの面子もGoodです
そして兄・伯爵に伊勢谷友佑!これが最高!
不器用ながら妹思いな演技がいーわー
ただね。途中からおいおいと…
ダウンしてしまったのが残念。

人気ブログランキング参加中

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 21:43| 広島 ☔| Comment(7) | TrackBack(2) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

リバティーン

コメント無きTBは削除させて頂きます。

ジョニー・デップ・フォトブック ザ・リバティーンジョニー・デップ・フォトブック ザ・リバティーン
ジョニー・デップ・フォトブック制作委員会

廣済堂出版 2006-04-09
売り上げランキング : 78790

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


05英 監督/ローレンス・ダンモア
出演/ジョニー・デップ サマンサ・モートン
   ジョン・マルコヴィッチ
あらすじ/17世紀英国に実在した破天荒な放蕩詩人・ロチェスター伯爵
ジョン・ウィルモット。
自堕落な日々を送る中、芝居小屋で大根女優と出会い・・・

★★★
更紗評/ジョニデに惹かれて見たのが間違いだったかも・・・
でも、ジョニデの演技は凄まじく、その点はファンとして見とくべきだったとは思えます。
奥が深いのよねー。嫌悪感はあるけれど
ジョンの深層心理には感じる部分もあるし
妻のエリザベスの姿には敬服したりするんで
悪い映画ともおもえない。


人気ブログランキング参加中


ネタバレを読む
posted by 更紗 at 17:50| 広島 ☁| Comment(7) | TrackBack(5) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

ライターをつけろ

コメント無きTBは削除させて頂きます。

ライターをつけろ
ライターをつけろ


監督/チャン・ハンジュン
出演/キム・スンウ チャ・スンウォン
あらすじ/無職の男・ボングは、全財産を使って手に入れたライターを
駅のトイレに置き忘れてしまう。
慌てて取りに戻るが、ライターはギャングのボスに拾われていた。

★★★★
更紗評/もうね。ぶっはははは
って感じで大笑いしちゃいました。
キム・スンウがとにかく「なんで?」って事ばかりするんですよー
でも、それが段々と好転していくという・・・
チャ・スンウォンは初めてみたけれど、チャンヒョクが年食ったら
こんな感じになりそうな俳優さん。
こちらもなかなかいい味だしてて、二人の絡みが笑える笑える。
まさに「暴走特急爆笑版」って感じ♪

人気ブログランキング参加中

ネタバレを読む
posted by 更紗 at 23:26| 広島 | Comment(2) | TrackBack(1) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

力道山

コメント無きTBは削除させて頂きます。


ruki1.jpg

力道山の真実
大下 英治

祥伝社 2004-12
売り上げランキング : 245,638

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
もう一人の力道山
父・力道山―初めて明かす父の実像、父への愛
夫・力道山の慟哭―没後40年 未亡人が初めて明かす衝撃秘話
力道山がいた
興行界の顔役


05日韓 監督・脚本/ソン・ヘソン
出演/ソル・ギョング 中谷美紀 藤竜也 萩原聖人
あらすじ/敗戦後、意気消沈する日本人に勇気と自信を取り戻させた男、力道山。
大相撲からプロレス転向に至る人知れぬ苦悩。
隠された出生の真相。伝説の男の壮絶な生き様。
★★★★
更紗評/力道山はテレビや映画で流れるリング姿しか知りません。
父に「力道山は強かった」と聞いてたくらいで
顔もはっきりとはわかりません。
なので当然彼が朝鮮人であった事も知らなかった。
戦中に日本にいたというだけで彼がどんな待遇だったのか
容易に想像できましたが、実際に映像で見ると・・・

戦後の日本のヒーローの苦悩は、
成功は永遠に掴み取れないものと思えてならなかった。

人気ブログランキング参加中
ネタバレを読む
posted by 更紗 at 21:33| 広島 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

レジェンド・オブ・ゾロ

コメント無きTBは削除させて頂きます。

マスク・オブ・ゾロ デラックス・コレクターズ・エディション
マスク・オブ・ゾロ デラックス・コレクターズ・エディション


★★★☆
ぷち更紗評/後半からテンポよくなって面白かったです
ホアキン少年のゾロに対する憧れから、
「カエルの子はカエル」と、先生相手に大立ち回りして(笑)
何よりも馬の「トルネード」が笑わせてくれます。
ゾロとトルネード、そしてホアキンとトルネード。
次世代をも感じさせてくれてよいわ〜
気軽に楽しませてくれました。

人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 13:42| 広島 ☁| Comment(11) | TrackBack(5) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

ロード・オブ・ウォー

コメント無きTBは削除させて頂きます。

ロード・オブ・ウォー―史上最強の武器商人と呼ばれた男

監督/アンドリュー・ニコル
出演/ニコラス・ケイジ イーサン・ホーク
あらすじ/米ソ冷戦終結時。当時の膨大な武器・兵器が、
旧ソ連から開発途上国へ売られた。
大儲けした武器商人たちの事実を描く社会派問題作。
★★★
更紗評/面白いとか面白くないとかって評価する作品じゃない

冒頭で、金属から一発の銃弾になり、様々な流通を経て、
銃に装填され発射され一人の人間の命を奪う。
その銃弾の流れがとても印象的でした。
そして、それがこの映画の全てでもあった気かします。
武器商人に対して、そして、それを庇護する国に対して
憤りを感じますが、映画そのものでは淡々と描かれてあり
客に考えろ!と言っているように感じました。

人気ブログランキング参加中
ネタバレを読む
posted by 更紗 at 15:44| 広島 ☔| Comment(7) | TrackBack(4) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

恋愛適齢期

コメント無きTBは削除させていただきます。


B000B63CW6恋愛適齢期
ジャック・ニコルソン ナンシー・メイヤーズ ダイアン・キートン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2005-09-30
売り上げランキング : 1,401
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あらすじ/エリカは、娘のボーイフレンドが63歳のハリーだと知り驚くが
ハリーが心臓発作を起こし、エリカの別荘で療養生活を送ることになります。
担当医になったジュリアンはエリカに一目惚れをしますが、
一緒に暮らし始めたハリーとエリカは次第に惹かれ合っていきます。
★★★★☆
更紗評/大変満足です。
ジャック・ニコルソンってこういう不器用なオヤジやらせると上手いよね。
「恋愛小説家」の時もだったけど
イヤな面もあるんだけど、一回好きだと自覚すると
凄く素敵な男性にかわる。
恋愛するのに年齢は関係ない。
大人だから出来る恋。大人だから素直になれない部分
そういった際の部分の演技が皆さん上手い!!

人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 20:12| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月29日

理想の女

コメント無きTBは、削除させて頂きます。

risou.jpg

04スペイン伊英ルクセンブルグ米 監督/マイク・バーカー 
出演/スカーレット・ヨハンソン ヘレン・ハント
あらすじ/NY社交界の華として知られる若いメグ・ウィンダミアと夫ロバート。
セレブが集う南イタリアの避暑地アマルフィにバカンスに訪れた。
そこでメグは魅惑的なアメリカ女性アーリンと出会う。
★★★★
更紗評/思ったのと違う展開でしたが、楽しめました。
むしろ期待を裏切ってくれてよかったです。
その方が物語に深みが出てきた気がしますもの。
しかし、無垢な女、知り尽くしている女
どちらの女性も男性が征服したがる女性かもしれませんね。
ヘレン・ハントの謎めいた魅力が素敵でした。

人気ブログランキング参加中
ネタバレを読む
posted by 更紗 at 17:21| 広島 ☀| Comment(10) | TrackBack(4) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

ラヴァーズ・キス

コメント無きTBは削除させていただきます。

B00009PN6LLOVERS' KISS ラヴァーズ・キス
平山綾 吉田秋生 及川中

東宝 2003-07-25
売り上げランキング : 3,827
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★☆
ぷち更紗評/吉田秋生の原作と聞いて少し期待していたんですけどね〜
若手俳優たち、それぞれの演技としては悪くないけれど
なんともピンボケみたいな感じでさ
途中でゲイの話しまで入ってきて
(ここは吉田秋生らしいけどねたらーっ(汗)
何か途中でギャグっぽくなったりするのもイマイチ
音楽も、もう少しいい曲ないの?
役者そろえていながら勿体無いって感じ
これはやっぱ演出の仕方がまずいんでは?

人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 14:27| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画評<ら・わ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。