2007年06月13日

アポカリプト@試写会

アポカリプト オリジナル・サウンドトラックアポカリプト オリジナル・サウンドトラック
サントラ

カッティング・エッジ 2007-06-06
売り上げランキング : 49217

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



更紗評/うぎやーーーー。私の二時間半かえせ!!
試写会で見せてもらってボロクソに言いたくないが
酷いわ。こんなに酷い映画久々っすがく〜(落胆した顔)

何が酷いって延々走りまわっているのを見ても楽しくもなんともありません。
しかも、途中の工程が長々しすぎで飽きる
二時間半もメルの自己満足見せられちゃたまらん。

題材としては悪くないと思うし
家族とか、仲間とかいいトコもあるんだけど
いかんせん、展開がたるすぎるのよねー

まあ「母は強し」ここだけは、ちと感服いたしました。

人気ブログランキング参加中

<ネタバレ>
凄い奥さんだったよね。
水中お産って聞いたことあるけれど、
あんな状態で立ったままお産、
その上息子が頭の上、って・・・

ジャガーも大したヤツですけど、奥さん最高!!

それにしても、まず生贄の場まで行く過程が長すぎるのと
逃げ回るのも長すぎ・・・
そこんとこかいつまんでくれれば少しはマシだったのに

人気ブログランキング参加中

posted by 更紗 at 16:15| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 映画評<あ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜
私も、ちょっとこれはないんじゃない、と思ったクチです。
アポカリプト・・・メル・ギブソンは何を伝えたかったのかなあ。
Posted by カオリ at 2007年06月17日 17:32
★カオリさん
 こんばんは♪
ですよねー。何を伝えたかったのか?
全然伝わらないんじゃ失敗ですよねー
Posted by 更紗 at 2007年06月17日 22:44
おひさです。
古代史ファンにとって「マヤ文明」というのは一種の麻薬のようなもので、この予告編を観たときてっきり「数多くのなぞに包まれたマヤ文明に挑んだ映画」と勝手に解釈していたんですが、そういった類の映画じゃないんですか?それならパスしようかなあ。
Posted by ヨシリン at 2007年06月18日 22:59
★ヨシリンさん
 はーい。ドモドモお元気?
「マヤ文明」については、ほとんど描かれていないと言ってもいいかも・・・
まあ、蛮族な文化とか、ってくらいしかわかりませんでした。
Posted by 更紗♪ at 2007年06月21日 17:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

アポカリプト(06・米)
Excerpt: アポカリプト・・・「新たなる始まり」。ある始まりは、何かの終わりでもある。 繁栄を極めたマヤ文明。一方で、華やかな文化とは無縁な狩猟生活を営む部族もあった。突如としてマヤ帝国の兵士たちに部族を襲..
Weblog: no movie no life
Tracked: 2007-06-17 17:29
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。