2007年01月08日

麦の穂をゆらす風

コメント無きTBは承認いたしません。

The Wind That Shakes The Barley [2006]
The Wind That Shakes The Barley [2006]


  ↑
外国語版です。


★★★★
更紗評/IRAと聞くときな臭く感じてたけど、仲間だった人間同士がどうしてこんな結果になってしまうのか?
運命に翻弄されるしかない名もなき人たちの悲しみが胸に突き刺さります

詳しくは後日パソコンから

人気ブログランキング参加中


posted by 更紗 at 18:00| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 映画評<ま行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラコメありがとう〜♪
こちらこそ今年もどうぞよろしくね(^^)v
ツライ話でしたねー。 過去見た作品の中ではIRAというとテロリストのイメージしかなかったですが、こんな悲しい歴史があったとは!ですよね。
Posted by マダムS at 2007年01月09日 08:58
劣スカさん
 スカさんとももう長い付き合いになってきましたね(笑)

ほんと辛い話でした。
テロ組織のイメージばかりでしたが
最初は皆純粋に国を思ってのことだったんですね。
なんともいたたまれない思いをしました。
Posted by 更紗♪ at 2007年01月12日 20:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

『麦の穂をゆらす風』
Excerpt: 2006年カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作品。 名匠ケン・ローチ!期待通りの素晴らしい作品でした。 タイトルと同名のアイルランドの伝統歌(アイリッシュ・トラッド)の旋律に心震わされ、途中何度かハンカ..
Weblog: Brilliant Days
Tracked: 2007-01-09 08:54