![]() | すべての人の心へ -映画 涙そうそう 兄ィニィと過ごした日々- 妻夫木聡 長澤まさみ 麻生久美子 レントラックジャパン 2006-09-20 売り上げランキング : 852 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆
更紗評/顛末については知っていたけれど、
ラストのあの写真の

それにしても妻夫木くんっていい俳優になったね。
どんな役もこなしてくれるわ。
ピュアな兄妹の関係がとてもよかったけど
血の繋がらない二人に別の感情が出てくるのも必然で
そこがこの作品のツボだった。
人気ブログランキング参加中
<ネタバレ>
船越さん、「友情出演」であんな悪役ですかー
確かに胡散臭かったけどさ、まさかカレが悪役するとは思わなかったけどなー
予感が当たっちゃって、残念だったわ。
自分で何もかも用意して始めた店だったのに
壊されているのを見ている洋太郎が可哀想でね

だけど、そんな傷心の洋太郎に激とばす
市場のおばあもツボでした。
下手に慰められるよりも、叱り飛ばされた方が
いいこともあるよね。
何回が泣きのツボに入ったのですけど
一番泣いて止まらなかったのは
洋太郎の


「やられたわ」

ありがちかもしれないけど、
男である洋太郎が準備するものとしては難しいし
特に、長澤まさみちゃんの場合身長あるんで
しつらえるのに採寸は必須だと思うし・・・
私は一反でつくれるけれど、裄が反物の半分の幅でとれないんだよねー

(ちなみに和田アキコは一反じゃ足りないらしい)
ニーニーの痛いまでの愛情に涙せずにおられるか
そして、おばあの染み入る台詞もいいね。
ベタだけど、沖縄って舞台によって、妙に納得させられちゃう。
人気ブログランキング参加中←クリックしてみてね。
私もあのプレゼントが成人式のお祝いの着物だ!って思った時に泣きそうになりました。
エンドロールでは美しく着物を着たカオルが写っていて・・・(泣)
ベタなストーリーも沖縄弁とあの自然の中ではオッケーになりますね!
妻夫木君、ホントなんでもこなす役者ですね〜。
こんばんは。
やっぱ「振袖」って女の子にとって大事ですよね。
だからこそニーニープレゼントだったのに泣けてしまってね。
あの写真の姿見てもらいたかったね。
「今まで何にもしてやれなかったけど・・・」って、充分すぎるくらい尽くしてるやん!!
俺も妹に何かしてやらねば・・・
そうねー。妹さん大事にしてあげてくださいな。
うちは弟の面倒みすぎなので、結婚した今放置です
嫁にまかせないと(笑)
やっぱ振袖は、凄くタイミングもよくって
「にーにー」に見せてあげたかった
って思いも沸いてきてツボでしたよねー
私も兄妹の微妙な感情がツボでした!
カオルが「愛してるよ」と言うところ
どんな恋愛映画よりもドキドキしました。
着物のところは配達人が荷物を持ってきた瞬間に
もう中身がわかって・・・ぐあーと泣けてきました。
ベタなんだけどキレイな映画でしたね。
こんにちは♪
この二人の感情の変化とかがとにかく上手いですよね。
そしてあの着物は、持ってきたときにピンときましたよね。
女性の方が分かりやすいですね。
あそこで涙の堰がきってしまって止まらなくなりました(T_T)