2006年09月30日
コメント無きTBは承認いたしません。★★☆更紗評/御伽噺をするのは韓国人ってのが
なんかリアルですわ。
でも「ナーフ」って欧米的ですけどね
さて、ココノトコのシャマラン節がイマイチだったんですけど
今回は気に入りました。
場所がアパートメントで、住人の多種多様さ
それが事件解決のキーだったりとか
それにしても御伽噺を信じて行動してしまう人たちが
沢山いて、世の中ピュアだよなーとしみじみ
でも私もいたら参加していると思うわ
人気ブログランキング参加中<ネタバレ>
韓国人のオバサンってのは、いつもなんであんなにうるさいんだろうか?(笑)
でも、子供化しているポール・ジアマッテイに
笑顔のになるのが不思議だけど
それはそれで面白かった
それから、映画批評家の結末も結構気に入っている(毒吐き)
知ったかぶりで結局、回り道させてくれたりしてさ
記号論者、守護神、職人、治癒者、証人
それぞれ、息子の方、そしてジェフリー・ライト、
五人の娘たち、こちらが絡んでくると思っていたけど
そこは予感が当たってましたわ。
クリーブランドが守護神ではなかったけど
何かの役割があるはずだと思っていたけれど
治癒者だったのはよかったわ。
それにしても守護者が右だけ鍛えてたあの男だったとは
アレだけは大笑いでした。意外すぎて・・・
人気ブログランキング参加中←クリックしてみてね。
posted by 更紗 at 00:00| 広島 ☔|
Comment(12)
|
TrackBack(7)
|
映画評<ら・わ行>
|

|
この記事へのトラックバック
レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 2006/アメリカ
監督:M.ナイトシャマラン
出演:ポール・ジアマッティー(クリーブランド)
ダラス・ハワード(ストーリー)
ジェフリー・ライト(デユリー氏)
ボブ・バラ..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2006-10-03 20:16
レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 右手だけ鍛えて何するんですか?あぁ、ナニですか・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-10-04 22:16
『レディ・イン・ザ・ウォーター』★★★☆・
Excerpt: 『レディ・イン・ザ・ウォーター』公式サイト原題;LadyintheWater 制作データ;2006米/WB ジャンル;ファンタジー上映時間;110分監督;Mナイト・シャマラン出演;ポール・ジアマッティ..
Weblog: ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ
Tracked: 2006-10-06 11:48
「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 公式サイト
シネマイクスピアリ、公開7目初回です。
シアター3(204席)、20分前に到着、5-6人でしたよ・・・・・
少ないですね。汗
今日の昼飯:「CHEZ MADU」 テイクアウト..
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
Tracked: 2006-10-06 21:34
レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: ★★★ 現代の生活の中に、お伽噺を同居させたM・ナイト・シャマラン監督の野心作だが、ネットでの評判は極めて悪い。 それで大評判の『フラガール』のほうを観るつもりだった。ところが劇場は大入り満員で、立..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-10-09 16:14
レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 《レディ・イン・ザ・ウォーター》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - LA
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-10-18 21:36
レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 10月18日劇場鑑賞
映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」オリジナル・サウンドトラックジェームズ・ニュートン・ハワード、ハリウッド・スタジオ・オーケストラ 他 (2006/10/04)ユニバー..
Weblog: Cinema Blog
Tracked: 2006-10-22 09:46
わかったときはおかしかったです(爆)
そうですよね。「お前かい!!」って感じで
笑えましたよね
そもそも韓国人のばあちゃんのおとぎ話を真に受けてしまって、ひょいひょいと当てはめていくなんて・・・
ちょっとは疑問に思えよって言いたくなりました(笑)
学芸会の配役を決めているみたいで楽しそうな住人たちでしたね〜
あんなアパートに重要人物がたくさんいるなんて
それはそれで凄いコトですよねえ。
ジアマッテイの子供返りのシーンはなんだか笑ってしまいました。。^^
結構、クスクス笑えるところもありましたよねえ。
あの若者たちのくだらない話のくだりなど。。
TB頂きます。
そう最後は笑いで終わってしまいました。
私は素直に信じて「配役」楽しんでしまいました
私にも配役くれーーー。ってその場にいたら思ってた。きっと(笑)
>ヘーゼルナッツさん
こんばんはー♪トラコメありがとうございます。
あのアパート決して裕福な階層ではなさそうですけど、プールまであってリッチな感じでしたね。
一階部分だけ(笑)
ジアマッティの子供っぷりは笑えました。
それに対する韓国オンマの対応も・・・
最近ではシャマラン監督の映画は別の意味で期待しているワタクシであります(・・・例えばトンデモとか。笑)
それにしても、シャマラン監督、今回は特に出過ぎではないですかい!?
あの中で一番良い役だったような気もするし。笑
はろろーん♪
シャマラン監督。確かに今度は一体どこに?と
監督自身をさがしちゃいますね(笑)
そして、今回は一番美味しい役もってってた気がします。
TBお邪魔します。
この作品の予告編はなんだかドキドキするような感じでしたが、観てみると「ちょっと違うなぁ」という気がしましたね。つまらない映画ではないのですが、余りにもまっすぐ過ぎるし、ファンタジーとしては、お金のかけ方が足りない気がしました。
私も守護者は本当に意外でした(笑)
ブライス・ダラス・ハワードは本当に妖精のようで綺麗でした。
ところでシャマラン監督今回は出まくってましたね(笑)
次回作あたりは自身が主役でブロガーが標的かもしれません(笑)
こんばんは。トラコメありがとうございます。
あまりにも真っ直ぐ・・・確かにそうですよね。
真っ向勝負でしたもんねー
>Hitomiさん
こんばんは♪
あの守護者は思いつきませんでしたよね。
シャマラン監督実は俳優になりたかったとか?
次回は主役ってありえるかもーーー(笑)
それに、今回は、出演中の姿、妙に格好良さげだし(爆)
不思議クリーチャーも監督ってけっこう好きなのかも・・っと思いマシタ^_^;
ほんと出番多すぎな上、美味しい役やってましたよね(笑)
次回主役やったりしてね。