2006年09月07日

ゆれる

コメント無きTBは削除されていただきます。

ゆれるゆれる
西川 美和

ポプラ社 2006-06
売り上げランキング : 41604
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


更紗評/オダギリジョーすっかり主役はれる俳優になったなーと実感!
香川照之との拘置所でのやりとりなど、迫真の演技で鬼気迫るものがありました。
それぞれの人間がゆれる行動、言葉がうまい。脚本がいーんだね
ラストはどちらの結末なのか?気になります
長男の立場って、長女の私にもなんとなく理解できるわ。


人気ブログランキング参加中



<ネタバレ>
下手すると「火サス」のようになりそうな題材だけど
それが俳優陣の上手さで、実に重厚な物語になってますね。
西川監督は広島の出身らしいが、この渓谷のイメージが
「三段峡」と重なってしまいます。

兄弟は、家族であって、血の濃い他人でもある気がする。
近すぎるがゆえに許せないことや、期待しすぎることもある。
そして、自分にない部分に対する嫉妬も…

長男が家に縛られる気持ちは長女の私にも分かる
ただ、うちは弟なので、こういった兄弟の複雑な気持ちはないが
妹だったら、また違ったどろどろした感情がわいていたかもしれないな。

兄は、自由な弟がうらやましく、
弟は、真っ直ぐに生きれる兄をうらやましくも思っていたのではないだろうか
法廷で争ううちに、互いの感情をぶつけあい
その結果、思いがけない弟の証言へとつながる
最後に、弟は兄を取り戻したが
しかし、あの「にいちゃーん」の声は兄に届いたのだろうか?

あのラストはどちらにもとれる。
兄は微笑み。実家へと戻る
それとも、あのバスに乗ってしまったのか…
どちらも考えられる、あの意味深な香川照之の「微笑み」
考えこみました。

それにしても、香川照之。
彼こそ世界に誇れる日本人俳優だと思う。


人気ブログランキング参加中
←クリックしてみてね。
posted by 更紗 at 13:21| 広島 ☁| Comment(11) | TrackBack(6) | 映画評<や行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お、感想アップを首を長くしてお待ちしてますよー♪
脚本には終始うなりましたわ。
Posted by charlotte at 2006年09月08日 20:36
ん?本の感想?
映画の感想をTBさせていただいたんですが、これでよかったでしょうか?
映画も本も素晴らしい出来でした。
両方合わせると二倍以上楽しめます(笑)
Posted by ミチ at 2006年09月11日 00:01
こんにちは、TB&コメント有難う!
この兄弟と一緒に観客も”揺れ”ましたよね〜
私自身は兄弟いないのだけど、夫の兄弟とか息子達を見てるとそういう感情ってあるのかなあと時々思います。
色々な思いを上手く映像化してましたよね
Posted by マダムS at 2006年09月11日 08:20
こんにちは!
家族とか兄弟とかは葛藤があってこそだと思うんです。ぶつかり合ってこそだというか…
一連の事を機会に本当の意味での家族・兄弟になれたのだと思います。
だから、やっぱりラストはバスに乗らなかったと思いたい…。です。
凄い監督ですわ〜終始うなってました

Posted by charlotte at 2006年09月11日 10:57
>ミチさん
 いえいえ。映画ですよー。レビュー読んでもらえばわかるかと…

>Sさん
 こんばんはー♪
ほんと衝撃の揺れでした。
うちは弟で異性なので「嫉妬」とかそういう感情はないですけど、長子というネックというかしがらみは分かりました。

>シャーロットさん
 こんばんはー。レビューお待たせしました(笑)
兄弟ケンカしないと仲良くもなれないですよね。
うちは小さい頃に取っ組み合いのケンカしてたせいか?めっちゃ仲良しです
 ラストやはり帰宅したと思いたいです
Posted by 更紗@管理人 at 2006年09月11日 21:13
更紗さん、こんばんは。
西川監督、なかなかするどいもの持ってますよね。
俳優が出てないシーン、魚の目のアップとかそんなところも決して邪魔にならずむしろそんなシーンがストーリーに生きてるところなんてすごいなと思いました。

香川 照之さん、本当にすごい役者さんですよね。
Posted by Hitomi at 2006年09月17日 22:28
>Hitomiさん
 こちらにもありがとうございます。
西川監督、今後が楽しみです。
伏線というか、景色の撮り方一つ動かし方一つにも何か意味があるようで、しっかり見据えてしまいました。
香川照之は、ほんといい俳優ですね。
Posted by 更紗 at 2006年09月18日 15:08
更紗さん,やっとTBです(笑)

この映画の観客の半分はオダジョー目当てだと思いますが,香川照之って凄いですね。この作品は香川照之の放つオーラが絶妙の魅力を醸し出しています。ラストシーンもそうですよね。本当に巧い俳優さんだ。TVなんか出てるのもったいない。もっと映画に出て欲しいなあ。
Posted by たつし at 2006年09月26日 20:42
>たつしさん
 こんばんは♪
ぼちぼちと映画復活ですねー。「S&S」も楽しみにしてますよん

さて、私は香川照之狙いです。
私の一押し俳優ですので(笑)
テレビドラマにもちょいとした役で出ていますが
映画に出ているカレが一番光るよね。
「出口のない海」での艦長役もよかったですよ。
Posted by 更紗@管理人 at 2006年09月28日 20:31
更紗ちゃん、おはようございます〜♪
こんなに評判の高い作品とはつゆ知らず、香川さんの演技が観たいだけの鑑賞作品だったんだけど が、しかし、多分今年のマイベストになると思います。
拾いものでした〜(^^ゞ)
弟のあの証言、あの時点から二人はやっと同じステージに立って 同じ痛みを共有したんだよね。
あの時の香川さんの何とも言えない表情、そしてラストの微笑み。
香川さん、やっぱり凄いわ〜〜!
それにしてもこの監督、良い作品を作りますね。
Posted by カポ at 2006年11月10日 08:53
劣カポさーん♪
 レス遅くなりました。
どうも肩こり頭痛が酷くてパソにさわりたくなくって(苦笑

さて、見逃さなくってよかったですねー
今年の邦画イチオシ作品です。
 この後、二人の兄弟の絆を取り戻したと思いたい。
同じ痛みを共有したなら分かり合えるよねー。
Posted by 更紗♪ at 2006年11月15日 21:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

映画「ゆれる」
Excerpt: 映画館にて「ゆれる」 『蛇イチゴ』の西川美和監督のオリジナル脚本による第二作目。 サスペンスタッチのストーリーと裁判劇という全く私好みの作品。どこから感想を書いていいかも分からないほどいろいろ言い..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-09-10 23:58

『ゆれる』
Excerpt: 泣けた、とても・・ この兄弟関係に自分たちを重ねて共感し、 目頭を熱くした観客は多いと思う。。 レディース・デイだったからか、 それとも口コミで評判が広がったからなのか? 公開してもう一ヶ月近く経つ..
Weblog: Brilliant Days
Tracked: 2006-09-11 08:16

ゆれる
Excerpt: 東京で写真家として名を上げている弟の猛(オダギリジョー) 地元で家業のガソリンスタンドを継ぐ兄の稔(香川照之) そして二人の幼なじみの智恵子(真木よう子) この三人をめぐるサスペンス。ただのサスペン..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-09-11 10:49

ゆれる
Excerpt: 《ゆれる》 2006年 日本映画 東京で写真家として成功している弟、地元に残り
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-09-17 22:25

ゆれる
Excerpt: シネツイン1。西川美和監督。オダギリジョー,香川照之主演。 東京で写真家として成
Weblog: たつし’s くま・シネマ倶楽部
Tracked: 2006-09-26 20:37

ゆれる
Excerpt: 写真家として成功した猛は 母の一周忌のために故郷に戻った。 そこで待ち受けていたのは 母親の葬式にも戻らず東京で気侭に一人暮らしをする猛に対する父親の激しい罵倒の言葉。 それを取り成してくれる..
Weblog: deux et deux
Tracked: 2006-11-10 08:54