2006年08月01日
コメント無きTBは削除させて頂きます。★★更紗評/うーん。隣でガキんちょが
ずっーとしゃべっててイライラしながら見ていたので
点数辛いかも…
色々とメッセージ詰め込みすぎの感が
最近のジブリ作品には多く、今回はちょっとそこがねー
ドラゴンが主なの?それとも影の話?
命の話?まあどれも大事だけどさー
それと、声優はちゃんとプロの声優さん使ってください。
でもウサギの香川照之はツボでしたが(笑)
人気ブログランキング参加中<ネタバレ>
キャラだちは皆かったんですよねー
ただ、長編の本の一部を抜粋して映画化しているせいだろうけども
いきなり父王を刺すアレンの行動も理解できないし
影においつめられていたアレンの生活の一部を少し最初に見たかったわね。
父殺しにあまり悩んでいるふうでもなく
ただ影におびえるだけだし、あー物足りねー
「本当の名前」を教えるのは自分の信じた者だけ
そういう展開あたりは素敵だったな。
映画二時間ではわかりにくい世界だし
もっと掘り下げてみてみたい気はする。
原作でも読むかなー
そーそー「テルーの歌」はよかった。
歌詞をしっかり聴いてうるうると・・・
人気ブログランキング参加中←クリックしてみてね。
posted by 更紗 at 19:36| 広島 ☀|
Comment(11)
|
TrackBack(5)
|
映画評<か行>
|

|
この記事へのトラックバック
ゲド戦記
Excerpt: 父親に反対され、そのために親子の確執が生まれる・・・で、いきなり殺したのか。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-08-01 19:46
映画「ゲド戦記」
Excerpt: 映画館にて「ゲド戦記」
アーシュラ・K・ル=グウィンの「ゲド戦記」シリーズを、スタジオジブリが映像化したファンタジー・アニメ。
原作は未読です。なので、全ストーリーのどのあたりを映画化したのか全く..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-08-01 23:03
ゲド戦記
Excerpt: ゲド戦記・・・「戦記」っていうからてっきり古代の戦闘シーンがあるものだとばっかりおもってました[:汗:] しかし、よーく考えてみたらジブリ作品に大勢の人が殺しあうシーンなんてあるわけがないよねぇ〜〜[..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2006-08-02 20:25
ゲド戦記
Excerpt: 《ゲド戦記》 2006年 日本映画 - 英題 - TALES FROM EAR
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-08-12 22:07
ゲド戦記/TALES from EARTHSEA(2006,JP)
Excerpt: どんなに悪評が漂っていても、話題作には変わりなし。仕事で観てきましたよん☆ ゲド戦記多島海世界“アースシー”では、西海域の果てに棲む竜が、突如、人間の住む東海域に現われ共食いを始めた。それに呼応して..
Weblog: The Final Frontier
Tracked: 2006-08-17 14:14
スターウォーズにも影響を与えてる!ってところがすごいですよね。アレンがダークサイドに落ちてしまう描写も欲しいところでした。
私は後ろに座った親子に椅子の後ろを蹴られまくったので、場所を移動しました(泣)
香川サンの声、誰よりも響いてすごかったですね〜(笑)
がきんちょ向けの作品ばっかりで物足りないよね!?
物足りないといえば、この作品も原作は壮大な物語だろうに、
じつにわかりにくくて物足りない(苦笑)
はやく夏休み、終わらないかな〜とおもってます。
やっと観た・・・・
でも同じく小学生低学年の子供
が観てて飽きたらしく動きまわってました。
今回の作品は小さい子にはむずかしいですね。
今までのように大人から子供もまで楽しめる作品じゃないね。
音楽の使い方はうまいと思うけど。
それに、みなさんの指摘の通り
プロの声優使うべきですね、そろそろ、今回の岡田君はちょっと
醜くかったぞ、今までは俳優と
キャラーが合ってたから許せたけど今回はね・・・
そーでしょー。長い物語の一部だけなんだろうから、前後知っていたら、また違った印象だったかもしれませんよね。
まあ、あれだけで理解できないと作品として問題あるけどさー
>ミチさん
こんばんはー
あー。あの椅子けられるのはまいりますよねー
せっかくべスポジとったのに、移動するのってイヤです
まあスキスキの時はいーですけど・・・
>えふさん
夏休みは最悪です。
猫も杓子も子供連れで、夏休みは平日でさえもいるからなー(苦笑
アニメってだけで子供つれてくるな!!と…
>ふーちゃん
こんばんはー
最近のジブリ作品は子供向けじゃないですよね
ソレを親がわからずに「アニメ」=「子供むけ」と勘違いして連れてくるんですよね
途中であきてしまう子供もかわいそうですよ
どうして声優という職業の人がいるのにわざわざ俳優つかうかな?
あちこちで言われているほどの醜さはないと思いますよ。ただ、タイトルが「ゲド戦記」の割には「戦闘」がまったくないし、肝心のゲドがほとんど活躍しないのは欠点です(ラストはてっきり・・・)。
それとやはり声優ですよね。ゲドの声は最後まで菅原文太の顔が浮かんで消えなかったし。もしあの声を納谷悟朗さんがやっていたら、もっと深みのある人物になっていたでしょうに(納谷さんを出したのは、単に個人的な趣味ですので悪しからず)。
確かに「普通」でした。
可も無く不可も無くです。
もっとゲドに活躍してほしかったし、ラストはうーん・・・って気がしました。
声優はね。やっぱプロを起用してほしいです。何回も言うけどー
実は私あの少年アレンがゲドなのだとばっかり思ってました(笑)
ゲドの戦記はどこに行ってしまったのでしょう・・・。
崩れた世界の均衡はクモが死んだことによって元に戻ったのか?とかそもそもアレンは何ゆえに父王を刺すことになったのかとか謎が解けないままのエンディングでした。
私の見た回では小さい子が少なかったのかそうひどいものは無かったですが、一人だけ小さい子(本当に赤ちゃんじゃないかと思うような声でした)のぐずる声が聞こえました。
こんばんはー
あはは、ゲドに関してはわかったものの、なんで主役がこの子供???って感じで
ゲドの凄さなども見たかったです。
あの世界がどうなったのか?なんであの娘が竜なの?とかさ
とにかく疑問だからけで理解しきれなかったのが残念です。
毎回ですけど、ジブリ映画はもう子供向けじゃないんだと分からない馬鹿親が多いんでしょうか?
で,そもそも なぜ父親を殺したの?と。そこがはっきりしないから(とってつけたようなエピソードだから),すべてがまとまらない…。その分 自分たちで解釈しろっていうタイプの映画なんですかね??
やっぱそうですよね。意味不明というか、漠然としすぎてる。
父を刺した理由さえ明白でないのは辛すぎます。
影におびえるようになったまでが分からないと入り込めないですよねー