2006年05月19日

ピンク・パンサー

コメント無きTBは削除させて頂きます。

photo
ピンクパンサー
マックス・アラン コリンズ Max Allan Collins 三川 基好
文藝春秋 2006-04

by G-Tools , 2006/05/19



出演/スティーブ・マーティン ジャン・レノ
あらすじ/大観衆の眼前で、サッカーのフランス代表チームの監督が毒矢で殺害され、秘宝ピンクパンサーが盗まれた!
この国家的大事件の解決を命じられたのはクルーゾー警部。
その非凡な頭脳は犯人を暴けるか?

★★★
更紗評/実はピンクパンサーを見た事がない私。
でも予告みて楽しそうと、ここんとこ重い作品が多いので見に行くことに・・・
一言で言わせてもらうと「結構面白かったけど想像していたほどではなかった」ってトコ
でもさ、気楽に見れる作品としてはGood

人気ブログランキング参加中
<ネタバレ>
「ハンバーガー」ネタであそこまでひっぱるか?
まあ可笑しくて笑ったけどさ
ラストの展開は、およよ実はアホじゃない?と
思わせてくれるんだけど、やっぱりアホっぽい(笑)
ジャン・レノが最後までしっかりとサポート役に徹していたのは
よかったなー♪
ビヨンセの「エロかわいい」姿は結構好き←おやぢ

一番笑ったのは、やっぱ空港での「ハンバーガー」を
ポケットに突っ込むトコかな

人気ブログランキング参加中←クリックしてみてね。
posted by 更紗 at 15:59| 広島 ☁| Comment(5) | TrackBack(2) | 映画評<は行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱりアホですよ、クルーゾーは(笑)
それを自分ではわかってないところがいいんですよね〜
誰も彼に対して言わないのかな・・・
Posted by kossy at 2006年05月19日 16:20
こんにちは♪
ギャグが昔と全く変わっていないから、オリジナルを知ってる人には懐かしさも手伝って笑えるけど、初見の方には「なんだこりゃ?」って感じだと思います。
ジャン・レノは脇に徹していましたね〜。
私もハンバーガーネタは一番笑いました!
Posted by ミチ at 2006年05月19日 16:29
>kossyさん
 やっぱりアホですね(笑)
でもラストは天才的だったけどね。
まあアホってのは自分で気付かないからアホなんですよ。きっと・・・

>ミチさん
 こんばんは♪
ハンバーガーは笑えますよね。あの英語の先生はよく切れなかったなー(笑)
オリジナルは知らないけれど楽しめたので、まいっか。ということで・・・
Posted by 更紗♪ at 2006年05月19日 21:36
オリジナルを思いっきり堪能してきた自分にはマーチン版は
若干違和感がある物の、そこそこ楽しませていただきました。
冒頭のアニメが懐かしかった。
http://www.flix.co.jp/page/N0004124
ちょっと、残念だったのは、オリジナルで中国人の助手がいて
二人の絡みが、めちゃくちゃ面白かったんですよ。
で、以前読んだ上のアドレスのニュース。
カトーの役をジャッキー・チェンが!で狂喜乱舞していたのですが、ジャン・レノに変わってました。
ジャッキー版のピンクパンサー観たかったぞ(T.T)
Posted by undo at 2006年05月22日 01:52
>undoさん
 こんちーーー
えー。ジャッキーが出る予定だったの???
うーん。それはそれで楽しそうで見たかったかもー
でもジャン・レノもよかったけどねん♪
Posted by 更紗 at 2006年05月22日 19:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ピンクパンサー
Excerpt:  数字があと一歩のところで昇格する“006”。ジェームズ・ボンド役に選ばれなかったからって、そこまでギャグにするとは・・・クライブ・オーウェン(笑)
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-05-19 16:21

映画「ピンクパンサー」
Excerpt: 映画館にて「ピンクパンサー」 ピーター・セラーズの人気シリーズのリメイク版。 あの音楽、あのアニメーションが始まると懐かしさで一杯に! といっても、さすがの私もピーター・セラーズのシリーズはテレビの..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-05-19 16:26