2010年02月07日

食堂かたつむり

なんてメルヘンな世界かわいいでも、嫌いじゃない。

「食堂かたつむり」オリジナル・サウンドトラック「食堂かたつむり」オリジナル・サウンドトラック
サントラ

SE 2010-02-03
売り上げランキング : 7918

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


★★★☆
2010日 監督/富永まい
出演/柴咲コウ 余貴美子 ブラザートム 
あらすじ/倫子(柴咲コウ)がアルバイト先の料理店から戻ると
同棲していたインド人の恋人の姿はどこにもなく、
部屋は空っぽだった。
彼女はあまりのショックで声が出なくなり、
スナックを営む仲の悪い母親ルリコ(余貴美子)のもとに戻る
倫子は自活するためにも、実家の物置を利用して
小さな食堂を開くことにする。

更紗評/凄いメルヘンの世界でビックリしました。
想像していたのと違って、思わず引きかけ…た。
でも、進むうちにその世界が居心地よくなってきた。
見る人を選ぶ作品でしょう。

倫子の作る料理がとても美味しそうで
それだけで、ほんわかと暖かくなって、
人を幸せにできる料理が作れたら素敵だろうね。
私もだけど、一から丁寧に料理を作るのって
本当は素敵だけど、そこまでするのが結構面倒
日々の生活に追われて忘れているものを
思い出させてくれたような気がします。
時間のある時くらいは、ちゃんとした料理したいね。

人の変化って何かちょっとしたキッカケがあったりするわけだけど
それが、たまたま倫子の料理だったとしても
続くと作る側もうれしいし、張り切っちゃう
倫子の傷ついた気持ちを癒すには、これもまた一つのキッカケ。

倫子の気持ちの変化は、途中御伽話になっていくので
目に見えては分かりにくいけど、少しずつ少しずつ変わっていくのが
伝わってくる”ほんわか”話でした。

人気ブログランキングでレビューを読む



<ネタバレ>
母親との関係修復に、実は「不倫の子」じゃなかった
ってのは重要なのかな?
あの後、初恋のシュウ先輩が出できたとこが
私的には都合よく感じたんだけどね。

シュウ先輩とルリコさんの結婚は、披露宴だけだったのかな?
じゃないと、ルリコの死後シュウ先輩が
サッサと出ていくのも変よね。

倫子と反りの合わなかったネオコンが
店での態度と違って、本当にルリコが好きで
実はいい人だったりで、ただ「茶漬け」を食べても
幸せワールドの囲みが出なかったんだけど
ネオコンは倫子の料理の影響なかったのかな?
あった風な雰囲気だったけど…

ラストで倫子が自分の料理で変化があり
声が出たけど、あれはやっぱり料理じゃなく
ルリコの愛だよね。

原作だとどんなんだろ?

食堂かたつむり (ポプラ文庫)食堂かたつむり (ポプラ文庫)

ポプラ社 2010-01-05
売り上げランキング : 32
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




人気ブログランキング参加中
posted by 更紗 at 19:28| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画評<さ行> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
更紗さんなら観ているような気がして寄ってみたら、やっぱり!で、嬉しいです♪
わたし、こういうの、好き。
出てくる料理がいちいち美味しそうでしたよね^^
虫?はあんまり良く見えなかったんだけど(笑)
でも、おかんの気持ちがだんだん見えてくるところが良かったですよね〜 シュウ先輩にとっては(ルリコにとっても)役所の届けなんていうのはどうでも良いことなんじゃなかったんですかね?倫子ちゃんが困らないように家は遺して、自分は引く・・って正しいと思いますよ。
それから、茶漬けでもぴろりろり〜ん♪って囲み出して欲しかったネ(^^)b
Posted by エマ at 2010年03月05日 10:11
★エマさん

あの虫は何だったのでしょうか?
サンドイッチに虫は無理がありますよね

料理私も食べたいですぴろりろりーん
私も鳴って欲しいかも♪

おかんの過去が明らかになってきて、気持ちが通ってくる過程がよいです。
茶漬けも鳴らなかったけど変化はありましたよね
Posted by 更紗 at 2010年03月07日 17:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。